軽トラックのナビインストールの綺麗にするには?
皆様新年あけましておめでとうございます。
今年も一年スタッフ一同よろしくお願い申し上げます⇓⇓
さて、新年早々今回は、
今流行りの「軽トラック」にナビをキレイにインストールするには??
のお題です!!
最近は、『趣味』に『仕事』にも使える商用車が大人気ですね!!
軽トラックでも「カーナビ」を付けてほしいというご要望が非常に多くなってきました!
当社YouTube動画でもスーパーキャリーの特別仕様インテリア&消音仕様車多くお問合せいただき、誠にありがとうございます!!
軽トラックも高級に!? スズキスーパーキャリィーDA16Tインテリアコーディネート! – YouTube
さて本題の、キャリートラックの場合ですが(スーパーキャリーも同じです)、
インテリアピラーに目隠しパネルがありません!!⇓
⇑キャリートラックはこのように鉄板むき出しなんですよ!!
ナビを付けるにはGPSのアンテナやTVアンテナ等を付ける必要があり、乗用車では、この鉄板パネルを隠す樹脂製のパネルが付いているのですが、トラックではこのパネルがありません!!
なので、、、、、
ここ⇑よく見かけるのは左側のピラーに配線を這わせてありますね。
まぁ、取り付けるという事に関しては、これでもいいのかもしれませんが、正直言うと、、、
カッコ悪いです!
そして、当社で取り付けた、こちらご覧ください!⇓
⇑配線は出ていません!!
このように「キレイにイントール!」します!!
配線がむき出しの状態は、「配線に引っ掛けて傷つけるリスク」があるのと何といっても「美観!」大事ですよね~!!
このような後付け感のない「純正風」の用品インストールを当社では得意としております!!
もちろん持ち込み取り付けも可能ですので是非ご相談ください!!
今回は「商用車にもナビをキレイに付ける」でした!!