OBD検査いよいよ始まります!(車検に関する事)

OBD検査がいよいよR6年10/1より始まります。

 

対象車両は

国産車R3.10.1以降の新型車

輸入車R4.10.1以降の新型車

(※対象車両は車検証に記載されておりすべての車両が対象ではありません。)

 

内容としては、検査時にOBD(On-Board Diagnostics)

ECUに内蔵された故障診断機能を車検時に検査し、故障又は異常の履歴が読み取られた場合は【車検不合格】になります。

診断結果の不適合箇所を修理後⇒再検査を受けて車検に合格させる必要があります。

 

・今までの車検は検査員による目視確認と検査機器による基準合格でしたが、今後は内視鏡(専用のコンピュータ診断機)で車のコンピュータ(センサー等)も異常がないか検査しますよ~と言った具合になります。※対象車両のみ

 

これらの新検査基準の背景としましては、

今後の【自動運転装置の安全性の確保】並びに【環境に配慮した排気ガス装置の適切な作動確認】の為に設けられた新しい車検の基準となります。

以前(2021年10月)より【車検の高度化】との名称で持ち込み車検時の検査手数料が一律400円上がっておりましたが、いよいよ始まるのか、といった感じですね。

 

法規制改正により、自動車を取り巻く環境が以前よりも一段と厳しくなりますね。

 

懸念されるのが【不合格時の修理代】でもあると思います。

今後はこれまでの車検代+目に見ない箇所の修理箇所も予算に考えなければいけませんね。

(履歴の消去で終わるのか、修理のために部品交換修理が必要かで異なります。)

 

また、今後発売する新型車も、どんどん値上がりして買いにくくなるのと法規制が厳しくなる事で、

以前の様に気軽に【ドレスアップ出来ない車が増えそう】な予感もあり。

 

自動車好きな方々や私たち業界の人としては、なかなか厳しい環境ではないかと思います。

 

自動化に伴う法規制をしっかりと整えるのは、自動車先進国としては、大変光栄な事だと思いますが、自動車整備業界は慢性的な人材不足もあり、各ディーラー、町工場は今後変わる対応に追われることは間違いありません。

 

弊社では【自動車整備認証工場】から【自動車特定整備工場】への移行、新型車のECUに対応した【GスキャンZ】の導入等を行っています。今後も新型車対応したスキルをしっかりと身に着け、変わりゆく新しい法規制に対応を心がけたいと思います。

 

 

 

車内をより快適に!大容量100Vコンセント増設!

最近新車でも100Vコンセント搭載車種が増えてきましたね!

ですが、純正搭載のアクセサリーコンセント搭載の多くの車、が容量が100Wとなっおり

(※一部のハイブリッド車を除く)、

スマホなどの軽電子機器の充電は対応していますが、パソコン等を使用する際はやや電力が不足しがちです、、、

 

 

また、コンセントの搭載位置!

 

 

最近車中泊が流行っている為、前席よりも後席に搭載して欲しい等のご要望も多く聞きます!

 

そこで今回は遊べる軽!スペーシアギアのラゲッジスペースに400Wの比較的大容量のコンセントを搭載しました!

 

 

 

 

こちらラゲッジ左側部に100Vコンセント400W(大容量)を純正風にインストールしました!

インバーターはシート下に設置します。※写真は仮置きです。固定、放熱の為に専用ベースを設置固定します。

 

 

家庭用の家電を車内で快適に使いたい!アウトドアで外部電源を快適に使用したい!

等、様々なお車でインストール可能です!

お困りの際は是非ご相談ください👍

 

スーパーキャリィー 【Xリミテッド】に流行のカスタムをしました!

スーパーキャリィー特別仕様車【Xリミテッド】商用車ニーズ以外の遊びニーズにも対応した特別なグレードをカスタムしました!

【特別仕様車装備】

・専用フロントガーニッシュ【ブラック】

・専用デカール

・ドアハンドル&ドアミラー【ブラック】

・専用LEDヘッドライト【ブラック】

・専用フォグランプ【ブラック】

・専用スチールホイール【ブラック】

上記載が標準装備されていますが弊社でさらに、、、、

 

⇓このようにカスタムしました!

・車高は2インチアップ(もちろん直差ミラー等車検対応仕様です!)

荷台は【ラプター塗装】を施工!キズが付きにくくなるのでハードに荷物を積載される場合は実用面でも

 

もちろん【プッシュスタートスイッチ仕様】!

弊社では新車を使用しても様々なお客様のニーズにお応えするカーライフをお手伝いさせていただきます!!

是非ご相談ください!